ひよこ会|グループ概要|宮城県岩沼市のひよこグループ経営理念
- HOME
- ひよこ会|グループ概要|宮城県岩沼市のひよこグループ経営理念
経営理念
ありがとう
私達は
「ありがとう」を言い
「ありがとう」を言われる人になり
感謝される組織を目指します
行動指針
1 | 「ありがとう」を言い、「ありがとう」を言われる人になる |
---|---|
2 | 親に感謝する |
3 | 明るく、謙虚に、あきらめない |
4 | 地域社会に貢献する |
5 | 満足度120%の実現 |
ごあいさつ

青野里美 Aono Satomi
株式会社ひよこホールディングス 代表取締役
特定非営利活動法人ひよこ会 理事長
東京から故郷に帰ってきて、我が子を預かってくれる保育園を探していました。
安心して長時間働けるための保育園を見つけたい。同じ気持ちの親って…もっといるはず。
だったら、自分が開園すれば…という単純決断で働く親の応援団!をキャッチフレーズに、「保育ルーム ひよこ園」が誕生しました。全く、未知の世界のはずが、子どもを取り巻く環境をもっともっと知り、必要とされることを何のためらいもなく、疑うことなく、流れにそって歩みたいと思いはじめたのが、私の子育て支援、環境作りのスタートとなりました。
子育て支援という言葉は、簡単明朗のようでゴールが見つからない奥の深いものだと思います。赤ちゃんが産声をあげてから、誰にでも自然に幸せがくるとは限りません。私は、たくさんの子どもたちに出会って、たくさんの刺激と感動をいただきました。元気な子もハンディキャップを抱える子も、すべての子どもたちが必ず確実に成長し、笑顔を見せてくれることを信じ、活動していきます。
もっともっと、たくさんの子どもたちの笑顔が見たい。
子どもたちの周りの人たちとともに、幸せを感じたいからこそ挑戦し続けたい。
私たちひよこグループは、必要とされる子育て環境を独自に創造し、子どもたちとともに歩み輝きます☆
株式会社ひよこホールディングス 代表取締役
特定非営利活動法人ひよこ会 理事長
青野 里美
【青野里美略歴】
宮城県岩沼市出身。高校卒業後、東京での生活をへて2000年帰郷。東京での経験から自分の子どもを安心して預けられる保育園を造りたいという想いを抱き、2000年11月保育ルーム「ひよこ園」を開園し子育て支援の道へ。保育園運営の中で感じた集団へなじめない子どもたちが抱える発達障がいへの支援のため、2010年NPO法人ひよこ会を設立し、障がい児支援とそのご家族支援を始める。現在、グループ全体で子育て支援施設・障がい児支援施設23施設を運営。2017年、2019年には、子育てとお仕事の両立とずっと働きたい職場環境整備を目指し、企業主導型保育事業「ひよこのもり」「ひよこのゆめ」「みんなのひよこ園」を開園
グループ概要
会社名 | 株式会社ひよこホールディングス |
---|---|
代表者 | 代表取締役 青野里美 |
所在地 | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7-19-23TK7ビル3階 TEL:022-796-3036 FAX:022-796-7707 |
創業 | 平成12年11月 |
設立 | 平成18年5月 |
資本金 | 1,500万円 |
取引銀行 | 七十七銀行 岩沼支店 きらやか銀行 仙台支店 常陽銀行 仙台支店 秋田銀行 仙台支店 日本政策金融公庫 仙台支店 |
事業内容 |
|
従業員数 | 男性2名 女性57名 合計59名 (令和2年4月時点) |
会社名 | 特定非営利活動法人ひよこ会 |
---|---|
代表者 | 理事長 青野里美 |
所在地 | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7-19-23TK7ビル3階 TEL:022-796-3040 FAX:022-796-7707 |
設立 | 平成22年9月 |
取引銀行 | 七十七銀行 岩沼支店 常陽銀行 仙台支店 秋田銀行 仙台支店 きらやか銀行 仙台支店 北日本銀行 仙台支店 日本政策金融公庫 仙台支店 |
事業内容 |
|
従業員数 | 男性7名 女性132名 合計139名 (令和2年4月時点) |
ひよこグループの歩み
- 平成12年11月
- ひよこ園開園(岩沼市大手町)
- 平成18年5月
- 法人化 株式会社あおの設立
ひよこ園移転(岩沼市たけくま) - 平成22年4月
- 栗生ひよこ園開園
- 平成22年9月
- 特定非営利活動法人ひよこ会設立
放課後等デイサービスぴっぴ岩沼開設
放課後等デイサービスぴっぴ栗生開設 - 平成24年4月
- 放課後児童クラブただいまクラブ開設
放課後等デイサービスぴっぴ名取開設 - 平成25年4月
- 放課後児童クラブおかえりクラブ開設
こども発達センター開設
放課後等デイサービスぴっぴ岩沼移転(子ども発達センター内)
児童発達支援くれぇる開設(子ども発達センター内)
相談支援事業所さんてらす開設(子ども発達センター内)
グループ型家庭的保育園ぱすてる開園 - 平成26年4月
- ひよこ園認可保育園へ移行
放課後児童クラブにしっこクラブ開設 - 平成26年5月
- 放課後等デイサービスすてっぷ開設
- 平成27年2月
- 株式会社あおのを株式会社ひよこ会に改称
- 平成27年4月
- 栗生ひよこ園小規模認可保育園へ移行
富谷ひよこ園認定保育園開園
ぱすてる小規模認可保育園へ移行 - 平成27年7月
- 放課後等デイサービスほっぷ開設
- 平成28年1月
- ふぁいん就労支援開設 Café&Sweets なちゅらる ひよこファーム
- 平成28年4月
- 富谷ひよこ園認可保育園へ移行
- 平成29年4月
- 企業主導型保育園ひよこのもり開園
就労準備型放課後等デイサービスえ~る開設 - 平成29年7月
- 放課後等デイサービスぴっぴ岩沼移転(岩沼市松ケ丘)
- 平成29年9月
- 就労移行支援・就労継続支援B型事業所ふぁいん移転(岩沼市中央)
- 平成30年4月
- 小規模認可保育園富谷ひよこの里開園
- 平成31年4月
- 認可保育園名取ひよこ園開園
- 令和元年6月
- 企業主導型保育園ひよこのゆめ開園
- 令和元年7月
- 児童発達支援・放課後等デイサービスひよこのおんぷ開設
フラットフォーカス株式会社設立 - 令和元年8月
- 企業主導型保育園みんなのひよこ園開園
- 令和元年10月
- 児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピ開設
- 令和2年4月
- 小規模認可保育園ひよこのおうち開園
- 令和2年4月
- 就労継続支援B型事業所・生活介護ふぁいんへ移行
- 令和2年7月
- 株式会社ASNOWA設立
- 令和2年8月
- 放課後等デイサービスぴっぴ栗生と放課後等デイサービスほっぷ事業所統合、名称変更し放課後等デイサービスあくていぶへ
- 令和2年12月
- 障がい者グループホームひよこの家開設
- 令和3年1月
- 株式会社ひよこ会を株式会社ひよこホールディングスに商号変更
児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピ富沢教室開設
児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピを児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピ長町南教室に名称変更 - 令和3年2月
- 株式会社ひよこのみらい設立
株式会社ひよこふぉれすと設立 - 令和3年4月
- 株式会社ひよこホールディングスを持株会社体制へ移行
- 令和3年6月
- 児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピスポーツ富沢教室開設
- 令和3年9月
- 障がい者グループホームりりぃ開設
- 令和3年12月
- 児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピ栗生教室開設
- 令和4年1月
- 児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピ荒井教室開設
- 令和4年4月
- 児童発達支援にじいろひよこ園亘理開設
児童発達支援にじいろひよこ園岩沼開設
児童発達支援・放課後等デイサービスぴっぴ亘理開設
吉田西児童館・放課後児童クラブ吉田西児童クラブ開設
放課後児童クラブ高屋児童クラブ開設
名取ひよこ園認定こども園へ移行
富谷ひよこ園認定こども園へ移行 - 令和4年8月
- 児童発達支援・放課後等デイサービスぴっぴ新田開設
- 令和4年9月
- 児童発達支援・放課後等デイサービスチルハピ新田教室開設予定